MONOまとめ
https://www.flickr.com/photos/ids/3053271586/
2013/09/09 / posted by :Jani

0歳児から与えたい!こんなにすごい『知育玩具』の効果をタイプ別に紹介! - まとめ

カテゴリー: ギフト・お祝い / タグ: 出産祝い, 知育玩具
https://www.flickr.com/photos/ids/3053271586/

『音のおもちゃ・運動系・パズル系・ことば・数字系』など様々な種類が存在する知育玩具。
知育玩具を選ぶときの疑問点である『どれを選べば良いの?どんな効果が期待できるの?』について、知育タイプ別に対象年齢と効果をまとめて解説!

件数:6

【0歳児~】生後すぐから使える知育おもちゃは『眺める・音を聴く』ベッドメリーやジムで視界いっぱいに好奇心を!

次へ

対象年齢:0歳児~
産後からすぐに活躍するオモチャであり、出産祝いとしても人気なのが、天井やベビーベッドにつるして使う『ベッドメリー・モービル』。

『新しいもの』を見るのが大好きな赤ちゃんは、何の変化もない天井を見つめているだけでは、新しいものを学べなくて『寂しさ』を感じてしまいます。

楽しいメロディとともに赤ちゃんの視界を楽しく彩るベッドメリーが、ゆらゆら可愛く赤ちゃんの好奇心を満たしてくれます♪

赤ちゃんは『新しいものを見る』のが大好き。視界いっぱいにゆらゆら揺れるトイに視線は釘付け!

私達大人だって、ただボーっと横になって天井を眺めているのは寂しいもの。眠れない夜に何となくテレビをつけたり、音楽を聴いたり、本を読んだりしますよね。

『新しい事を覚えるのが大好き!』な赤ちゃんは、その気持ちがより強いんです。つまり赤ちゃんは毎日、新しいものを見たい!覚えたい!変化を見たい!状態。

そんな赤ちゃんには、視界いっぱいにゆらゆら揺れるベッドメリーが大活躍。『揺れる・動く・回る・音が鳴る』という新しい刺激が赤ちゃんの好奇心を満たしてくれます。

お昼寝タイムにご機嫌斜め・・・そんな時でもベッドメリーやジムが大活躍!

新しいものや刺激に出会っている間、赤ちゃんはしばし夢中になります。回るメリーを目で追ったり、手を伸ばして掴もうとしたり。
 もっと詳しく >>

0歳~3歳~『音を楽しむ+手で掴む+色を楽しむ』おもちゃで好奇心を刺激!口に入れても安全な木製オモチャ等。

次へ

対象年齢:0歳児~
赤ちゃんが『手で掴む・口に入れる』をはじめたら!『口に入れても安全な知育おもちゃ』を与えてあげましょう♪楽しい音とカラフルな色で、赤ちゃんの興味をそそる玩具です。

『触る・揺らす=音がする』『掴む=かじる・舐める』が楽しくて仕方ない!

何でも掴みたい!口に入れてみたい!そんな赤ちゃんは『音』にも興味津々♪『触る・揺らす=音がする』『掴む=かじる・舐める』という新しい体験が、楽しくて仕方ないのです。

そんな時は、『楽しく音が鳴る+口に入れても安全』なオモチャを与えてあげましょう。
 もっと詳しく >>

6ヶ月~指先運動で『手と目』の運動力を強化。動きのあるルーピング玩具は『見る・つかむ・握る・離す・落とす』で脳を活性化!

次へ

対象年齢:6ヶ月~1歳児~5歳児~(商品による)
動きのある知育玩具で『指先の運動』を強化!『目で見る+指先を反応させる』のセットで遊ぶから『手と目の協応運動』が強化できる!指先を正確に動かす練習にも。

『ボールをつかむ・離す・たどる・見つめる』動きのあるボールに夢中になっちゃうルーピングおもちゃ。

対象年齢は6ヶ月~5歳児まで。(商品による)
ルーピングトイのボール(ビーズ)はチューブに通っているので、誤飲の心配も少なくギフトとしても定番人気の知育玩具です。
チューブとボールが一体型だから遊んだ後もバラバラにならず、お片付けが楽チンなのもおススメポイント。

  • 対象年齢:6ヶ月から
    柔らかなループチューブに通った大きめのビーズを気の向くままに動かすことで、指先の感覚を養います。
    底面に吸盤付きでテーブルに固定できるので、はじめてのルーピング玩具としておススメ。
  • 検索 : Amazon / 楽天

『目で見る+指先を反応させる』のセットで遊ぶから『協応運動』が強化できる!

見ているだけで可愛いルーピングトイですが、運動能力も強化できちゃう優れた知育トイなんです。
 もっと詳しく >>

6ヶ月~2歳~『表現するおもちゃ』ブロック・紐通しで想像力・創造力を育てる!

次へ

対象年齢:2歳~3歳~
つかむ・握るが出来るようになったら、つぎは『表現するおもちゃ』で創造力を育てましょう!この頃には積み木・ブロック・紐とおし等、工夫しだいで色々な形にできる知育玩具がおススメです。形を作る楽しさや達成感で、子供に自信を与える効果も望めます。

自分で形を作る・工夫して遊ぶ。『創造する楽しさ』を覚える知育玩具たち!

指先の細かな運動に慣れてくると、おもちゃをつかんだり叩いたりするだけでは徐々に飽きてきます。お次は『自分で表現するおもちゃ』にステップアップ!

単純な形のブロックだって、子供の想像力にかかれば色んなものに大変身!工夫しだいで遊び方が広がるから、想像力・創造力の強化にも。

思い描いた形を実際につくることで、達成感や満足感、自信を与えることも出来ます。
 もっと詳しく >>

2歳~大人まで!『応用力』の強化なら、シンプルな積み木やブロックこそ最高の玩具に。長く愛用できる『本格品』がおススメ。

次へ

対象年齢:2歳~大人まで(遊び方や商品による)
複雑なものだけが『知育玩具』ではありません。シンプルな積み木やブロックこそ、工夫しだいで遊び方は無限大!
頭で描いた形をつくることで、構成力・応用力・創造性の全てに効果を発揮します。子供から大人まで長く愛用できる『最高の知育玩具』と言えるでしょう。

皇室御用達!色・形・質感。全てが美しいスイス・ネフ社「Naef Spiel(ネフスピール)」積み木

対象年齢:2歳~大人まで

上質な木材や塗料を使用した『積み木』は、安いものではありません。だからこそ後悔しない『良い物』を買いたいと願うはず。

スイス・ネフ社は老舗の木製玩具ブランドで、安全性・デザイン性・機能性・耐久性ともに高い評価を得ています。
中でも有名なのがネフ社の積み木『Naef Spiel(ネフスピール)』。
 もっと詳しく >>

『組み立て遊び・立体パズル』で空間構成力や図形の認識力・右脳のトレーニングに!達成感や自信の向上も。

次へ

対象年齢:1歳6ヶ月~2歳頃から
より複雑な形を作る図形パズルや組み立て玩具は、直感・ひらめき、図形や空間認識をつかさどる『右脳』のトレーニングにぴったり!
頭の中にイメージした図形をゼロから組み立てることで、構成力や集中力が育ち、大きな達成感を感じます。

空間認識力や図形への理解がたかまる立体パズル遊びで『右脳トレ!』

・『頭の中にあるイメージ』をゼロから形にすることで、図形に対する理解力がが高まる。
・作った図形を色々な角度から眺める/触ることで空間認識力も強化。
・組み立てる+分解する遊びで直感的なひらめきや応用力も。

右脳がつかさどる役割とは?

・直感・ひらめき・情報処理能力・空間認識・イメージの記憶や認識・図形への理解など
・アイディア、ひらめき、発明、開発、芸術的な感性などは右脳の働きが重要と言われています。
 もっと詳しく >>

TOP
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリ『ギフト・お祝い』まとめ

  • 画像-インテリアにもなる!オシャレな木製玩具や積み木。一生使える思い出のおもちゃとしてギフトにも。インテリアにもなる!オシャレな木製玩具や積み木。一生使える思い出のおもちゃとしてギフトにも。
  • 画像-0歳児から与えたい!こんなにすごい『知育玩具』の効果をタイプ別に紹介!0歳児から与えたい!こんなにすごい『知育玩具』の効果をタイプ別に紹介!
検索:

まとめのもくじ

  • 件数:6件
  • 【1】 【0歳児~】生後すぐから使える知育おもちゃは『眺める・音を聴く』ベッドメリーやジムで視界いっぱいに好奇心を!
  • 【2】 0歳~3歳~『音を楽しむ+手で掴む+色を楽しむ』おもちゃで好奇心を刺激!口に入れても安全な木製オモチャ等。
  • 【3】 6ヶ月~指先運動で『手と目』の運動力を強化。動きのあるルーピング玩具は『見る・つかむ・握る・離す・落とす』で脳を活性化!
  • 【4】 6ヶ月~2歳~『表現するおもちゃ』ブロック・紐通しで想像力・創造力を育てる!
  • 【5】 2歳~大人まで!『応用力』の強化なら、シンプルな積み木やブロックこそ最高の玩具に。長く愛用できる『本格品』がおススメ。
  • 【6】 『組み立て遊び・立体パズル』で空間構成力や図形の認識力・右脳のトレーニングに!達成感や自信の向上も。

最近の投稿

  • 確定申告-はじめての税金。各税金の税率・算出方法・支払期限など
  • 【 布・生地の種類 】 生地の素材別・特徴や用途など
  • インテリアにもなる!オシャレな木製玩具や積み木。一生使える思い出のおもちゃとしてギフトにも。
  • 0歳児から与えたい!こんなにすごい『知育玩具』の効果をタイプ別に紹介!

アーカイブ

  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2013年9月

カテゴリー

  • ギフト・お祝い
  • ビジネス
  • 趣味
© Copyright 2021 - MONOまとめ
WordPress