MONOまとめ

『組み立て遊び・立体パズル』で空間構成力や図形の認識力・右脳のトレーニングに!達成感や自信の向上も。

2013/09/09 / posted by :Jani
カテゴリー: ギフト・お祝い / タグ: 出産祝い, 知育玩具
親まとめ:0歳児から与えたい!こんなにすごい『知育玩具』の効果をタイプ別に紹介!

対象年齢:1歳6ヶ月~2歳頃から
より複雑な形を作る図形パズルや組み立て玩具は、直感・ひらめき、図形や空間認識をつかさどる『右脳』のトレーニングにぴったり!
頭の中にイメージした図形をゼロから組み立てることで、構成力や集中力が育ち、大きな達成感を感じます。

目次

  • 1 空間認識力や図形への理解がたかまる立体パズル遊びで『右脳トレ!』
  • 2 右脳がつかさどる役割とは?
  • 3 立体図形パズルなら!変化自在のMagformers(マグフォーマー)で遊びながら右脳を強化
  • 4 Magformers(マグフォーマー)の特徴
  • 5 遊びながら組み立て構成+展開+分解で、図形に強くなる!
  • 6 動物・お家・車・ボール(球体)など、色々な形を作って遊べる!
  • 7 小学生になってからも、算数の図形問題で役に立つ!
  • 8 マグネットパズル玩具ならこちらもおススメ!ピタゴラスシリーズ
  • 9 磁石玩具『ピタゴラス』の特徴や遊び方
  • 10 大人でも難しい?!クイズ・例題付きの立体パズルで『考える力』のステップアップ!
もくじ

空間認識力や図形への理解がたかまる立体パズル遊びで『右脳トレ!』

・『頭の中にあるイメージ』をゼロから形にすることで、図形に対する理解力がが高まる。
・作った図形を色々な角度から眺める/触ることで空間認識力も強化。
・組み立てる+分解する遊びで直感的なひらめきや応用力も。

右脳がつかさどる役割とは?

・直感・ひらめき・情報処理能力・空間認識・イメージの記憶や認識・図形への理解など
・アイディア、ひらめき、発明、開発、芸術的な感性などは右脳の働きが重要と言われています。

立体図形パズルなら!変化自在のMagformers(マグフォーマー)で遊びながら右脳を強化

対象年齢:3歳~

平面から立体へ+立体を分解して平面へ。遊びながら『立体図形』を理解できる新感覚のマグネット・トイ。

※動画は複数のマグフォーマーキットやオプションパーツを組み合わせて遊んでいます。

Magformers(マグフォーマー)の特徴

・3種の基本パーツ(三角形/四角形/五角形)を組み立てて様々な図形を再現可能!
・パーツが空洞になっているので、作った図形を色んな角度から見れる+内側を覗ける!
・マグネット同士がくっつくので、遊んだあとのお片づけも楽しい。
・大きめのパーツで、紛失や誤飲の心配が少ない。

遊びながら組み立て構成+展開+分解で、図形に強くなる!

・平面パーツを組み立てて立体にする。平面から立体への変化を学ぶ。
・組み立てたパーツを分解する+組み合わせる。
・イメージした図形をゼロからつくる構成力。

動物・お家・車・ボール(球体)など、色々な形を作って遊べる!

・単純な図形だけじゃなく色々な形を再現できるので、ごっこ遊びの道具としても最適。

小学生になってからも、算数の図形問題で役に立つ!

・立方体の展開図など、教科書にのっている図形を再現+組み立てて理解できます。

  • 対象年齢:3歳~
    立体図形を作る+展開する楽しさで右脳を強化!
    軽くてコンパクトに片付くマグネット玩具。
  • 検索 : Amazon / 楽天

マグネットパズル玩具ならこちらもおススメ!ピタゴラスシリーズ

対象年齢:1歳6ヶ月~

日本では昔から知名度の高い磁石玩具の『ピタゴラス』シリーズ。

パーツ同士が心地よく『ピタッ』とつくので、小さなお手てでも簡単に楽しく図形を作れます。

磁石玩具『ピタゴラス』の特徴や遊び方

・様々な形のパーツが入っているので、応用次第で色々な形に変化!
・カラフルなプレート状のパーツなので、組みあがりが可愛い。
・ごっこ遊びの舞台つくりにも。
・遊び方ガイド付き。

  • 対象年齢:1歳6ヶ月~
    1歳からひらめきが自然に育つマグネット玩具。
  • 検索 : Amazon / 楽天

大人でも難しい?!クイズ・例題付きの立体パズルで『考える力』のステップアップ!

沢山のブロックパーツで『自由に好きな形を作る』のも楽しいですが、『決められた形を作る遊び』は、さらに頭を使います。

たくさんのパーツで好きな形を作るブロック遊びも楽しいですが、『決められた形を作る』パズルも、優秀な知育玩具の一つです。

  • 対象年齢:3歳~
  • 検索 : Amazon / 楽天
  • 対象年齢:4歳~
  • 検索 : Amazon / 楽天
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • ←前の記事2歳~大人まで!『応用力』の強化なら、シンプルな積み木やブロックこそ最高の玩具に。長く愛用できる『本格品』がおススメ。
まとめに戻る:0歳児から与えたい!こんなにすごい『知育玩具』の効果をタイプ別に紹介!
検索:

まとめのもくじ

  • 件数:6件
  • 【1】 【0歳児~】生後すぐから使える知育おもちゃは『眺める・音を聴く』ベッドメリーやジムで視界いっぱいに好奇心を!
  • 【2】 0歳~3歳~『音を楽しむ+手で掴む+色を楽しむ』おもちゃで好奇心を刺激!口に入れても安全な木製オモチャ等。
  • 【3】 6ヶ月~指先運動で『手と目』の運動力を強化。動きのあるルーピング玩具は『見る・つかむ・握る・離す・落とす』で脳を活性化!
  • 【4】 6ヶ月~2歳~『表現するおもちゃ』ブロック・紐通しで想像力・創造力を育てる!
  • 【5】 2歳~大人まで!『応用力』の強化なら、シンプルな積み木やブロックこそ最高の玩具に。長く愛用できる『本格品』がおススメ。
  • 【6】 『組み立て遊び・立体パズル』で空間構成力や図形の認識力・右脳のトレーニングに!達成感や自信の向上も。

最近の投稿

  • 確定申告-はじめての税金。各税金の税率・算出方法・支払期限など
  • 【 布・生地の種類 】 生地の素材別・特徴や用途など
  • インテリアにもなる!オシャレな木製玩具や積み木。一生使える思い出のおもちゃとしてギフトにも。
  • 0歳児から与えたい!こんなにすごい『知育玩具』の効果をタイプ別に紹介!

アーカイブ

  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2013年9月

カテゴリー

  • ギフト・お祝い
  • ビジネス
  • 趣味
© Copyright 2022 - MONOまとめ
WordPress